SSブログ

家元制度というシステムの理解 [邦楽]

日本の伝統的な芸能、芸道におけるその流儀の伝承者やその家系を維持するために家元制度というシステムが出来上がった。


身近なものとして茶道や邦楽、日本舞踊などで「家元」の言葉を見かけることができる。


「家元」制度を理解する上では「任侠映画」が参考になる。


任侠映画は「義理・人情」を主題とし暴力的な内容で表現しているものが多いが、その中で組織論が時々顔を出す。


チンピラが男気「義理、人情、力」に惚れて子分にしてくださいと懇願する場面がある。


「親分のためなら何でもします。この命を好きなように使ってください」という内容で杯を交わして「親子杯」で契約をする。


ここで「義理の親子関係」が成立し小さな組が誕生する。


最初は少なかった子分もやがて増えてくる。そして、子分も修行する中で「義理、人情、力」が身につき、子分が親になり子分を持ち、大きな組織に発展していく。


親分は子分の面倒を見、子は親のために働くという図式で組織が営まれる。


一般的な流れは「親分子分」の関係から「組」を組織し、やがて「組織」が小さな組を吸収しさらに大きな連合組織を形成することもある。もちろん、任侠道のしきたりを守らないような行儀の悪い組は潰していく。


家元システムというのは芸能、芸道における流儀伝承のためのシステムである。


邦楽における尺八が絶滅危惧種になりつつあるのは、流儀伝承システムである家元システムがなくなりつつあることをも意味している。それは、任侠道の「親分子分」の関係を理解していない名ばかりの「師匠、弟子」の関係がふえたからではないかと怪しんでいる。


任侠道の「代紋」と家元制度の「看板」は似たようなもので、それは権威の象徴なのだが、「代紋」や「看板」だけを欲しがる子分や弟子がいるのも事実。「代紋」や「看板」はその組織を大きくし「親=流儀」を伝承する象徴であることを忘れているからかもしれない。


いずれにせよ、家元制度の技能、芸道をするものにとって任侠映画は流儀伝承のための組織維持、しきたり(ルール)を理解する上では参考となる。





現代任侠史 [DVD]

現代任侠史 [DVD]

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • 発売日: 2015/11/11
  • メディア: DVD
任侠外伝 玄海灘 [DVD]

任侠外伝 玄海灘 [DVD]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2019/02/13
  • メディア: DVD
日本統一29 [DVD]

日本統一29 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 株式会社オールイン エンタテインメント
  • 発売日: 2018/07/25
  • メディア: DVD

nice!(0) 

COVID-19の影響が出始めました [近況報告]

COVID-19感染拡大で政府から緊急事態宣言が発せられた前後から演奏会などの中止・延期が始まっています。


1月末に演奏会に出演して、あとは4月末から5件予定がありますが、4月1件中止、5月2件中止1件延期となりました。


1年の前半は尺八演奏活動、後半が造園業の仕事をしています。


前半あまり遊んでいるわけにもいかないので、音楽関係の勉強をしたいと思っています。


今、家中にある楽器ピアノ、シンセ、ドラム、ギター、十七絃、三絃、筝の配置換えを始めました。


各楽器の音色や音律の違いを頭に入れながら絶滅危惧種の尺八をいかにして復活させようかと思案(妄想)しているところです。












nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。